|
||
If this mail layout broken, please click here.
简体中文, 请点击此处
繁體中文, 請點擊此處 만약, 이 메일의 배열 구성이 손상되어 읽을 수 없다면 여기를 클릭하십시오. หากผังการจัดหน้าของเมลล์นี้เสียหายจนไม่สามารถอ่านได้ กรุณาค ลิ๊กที่นี่ |
||
杉養蜂園では、「LINE」や「Facebook」、「Instagram」「YouTube」のアカウントを設け、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
応援ありがとうございます!! 1日も早く復興できるよう、前を向いて頑張ります!! -----
2016年熊本地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い被災地の復旧を心よりお祈り申し上げます。 報道等にもありますように、熊本地震により、熊本県・大分県を中心とした九州地方の広範囲で被害が確認されています。杉養蜂園が本社をかまえます熊本県におきましても、家屋の倒壊、損壊、火災、21日未明から22日の雨による土砂災害等の被害が発生、多くの方が被災され、現在でも3万人以上もの方が避難所で不安な日々を過ごされています。また、熊本のシンボルともいえる熊本城の石垣の崩落、阿蘇神社の倒壊等、文化財にも大きな被害を及ぼしました。 杉養蜂園の状況 ----- 杉養蜂園におきましては、社屋や社員の住まいに被害が出ておりますが、幸いにも本人や家族も含め従業員全員無事の確認がとれており、人的被害はでておりません。しかし、自宅の全壊や一部損壊等により、今なお避難所で生活している社員も多数いる状況です。 ・養蜂事業部・ 養蜂事業部では、ミツバチ達への被害を心配しておりましたが、一部の蜂場で巣箱の転倒があったものの、大きな被害はなく、元気に飛び回っています。自社農園も、ビニールハウスの倒壊・破損もなく、きんかんや梅の木への影響もありませんでした。 現在は、採蜜シーズンに入っており、れんげの採蜜を行っています。益城や西原など、地震の被害が大きかったエリアの蜂場へは、道路状況を考慮し、迂回路を通る等して養蜂部員の安全の確保を第一に業務に取り組んでおります。25日より、2回目の採蜜を行いました。 ポリネーション(=農作物の交配のお手伝いの為に農家さんへミツバチを貸し出すこと)のミツバチ達も大きな被害はなく、道路事情から移動に時間はかかりますが、これまでどおりミツバチの導入(=貸し出し)、引き上げ業務を行っていますが、お取り引きいただいている農家さんも被害にあわれており、一日も早い復旧を願わずにいられません。 ・製造物流部・ 製造物流部では、現在、完全ではありませんが、生産ラインも復旧し、商品の生産を再開しております。物流に関しましても、各運送会社様の集荷が始まり、少しずつではありますが、発送業務を開始致しました。29日からは、通常出荷が可能なまでに回復し、順次出荷を進めております。 お待たせしたお客様にはご迷惑、不自由をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。 ・営業本部・
熊本県・大分県の直営店舗につきましては、阿蘇みつばち牧場店、阿蘇ファームランド店、鶴屋百貨店直営店以外の店舗は営業時間を変更して営業を再開しております。お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。 ※ 当面の間、営業時間は以下表記の時間となります。ご注意ください。 【9:00〜16:00】ふれあい館売店、黒川温泉店
・本社・ 本社におきましては、本社社屋の1階玄関ホールやコールセンター内の壁の亀裂や一部天井の崩落などございましたが、応急処置を施し対応しています。現在は、勤務可能な社員が出勤し、営業時間を一部変更してご注文やお問い合わせの受付等の業務を行っております。お客様には、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。 そのような中、国内外のお客様から、お気遣いのお声や励ましのお声をたくさん頂いております。今の私たちにとって、なにものにも代え難い力です。この場をかりて、従業員一同、心より御礼申し上げます。大変な状況ではございますが、地元熊本の企業として、一日でも早く活気ある熊本を復活できるよう、前を向いて、皆様と一緒に乗り越えて参ります! 今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
編集後記 |
株式会社 杉養蜂園 * 本メールは杉養蜂園に会員登録いただいた方へお送りしております。 もしお心当たりがない場合は、fororder@0038.co.jpまでご連絡いただけましたら幸いです。 * [メールマガジン配信停止希望の方] * [メールマガジンの変更希望の方] |
Copyright (C) 2015 - 2016 Sugi Bee Garden All Rights Reserved. |